ジャズギターレッスンサイト : ジャズギターのコードワークアドリブソロがメキメキ上達した練習方法などを紹介!

» 詳細
無料メールマガジン
アドリブにそのまま使える美味しいⅡⅤⅠフレーズ ( サンプル音源つき ) を配信中! ジャズギター関連の役立つ資料(eBook)もプレゼントしています!
メールアドレス
Powered by
TOP > ジャズギター名盤 > ウエス・モンゴメリー(Wes Montgomery)
ウエス・モンゴメリー(Wes Montgomery)

▼ ウエス・モンゴメリーの親指ピッキング

ウエス・モンゴメリーは、ピックを使わない理由として「音色が好きだから…」と言っています。まろやかで温かく、しかも太い音は親指ピッキングから来るもので、ピックと親指ではずいぶん音色が違います。

名盤「Full House」のジャケットにはウエスの右手がアップで移っていますネ。右手の小指をピックガードの留め金にひっかっけ、人・中・薬指はボディに軽く触れています。
基本はダウン・ストロークなのですが、速いパッセージではアップ・ストロークも使い、さらにハンマリングやプリング・オフも交えて表情豊かに歌いあげています。


▼ ウエスの典型的な3段階ソロパターン

 シングル・ノート → オクターブ奏法 → コードソロ

ウエスの音楽的ルーツはビ・バップです。ビ・バップの特徴である、ⅡⅤ(トゥ・ファイブ)とディミニッシュを人一倍使いこなしています。

まず大きな特徴として、ウエスは7thコードをⅡⅤとして捉えることが多いということ。トニック7thコードやドミナント7thコードで裏コードのⅡⅤをよく使っています。
譜面は読めなかったウエスですが、コードの解釈にかなり長けていたようです。

もう1つの大きな特徴として、ディミニッシュ・コードを経過的に使ったり代理コードとして用いていること。コードソロではディミニッシュを多用し、メロディを美しく歌います。

パット・メセニーはウエスの演奏についてこのように語っています。「ウエスについて最も多く語られるのは、彼のオクターヴ奏法であったり、親指を使った弾き方だったり、抜群のリズム感だったりする。でも、僕にとって、ウエスが一番素晴らしいと思えるのは、メロディを展開していく上での驚くべき技術であって、それが彼を他の多くのギタリストのみならず、インプロヴァイザーと区別する一線なんだ。ウエスは必ず1つのアイデアを提示したら、その後に続くフレーズによって、それを可能な限りもって行き、そこで結論をみつけようとする。」


▼ ウエスのギター・弦・アンプについて

ギターはギブソンのL5です。以前は他のギターを使っていたことがあるようですが、全盛期以降はL5です。
弦の太さは、1弦が014から始まるものを使っていたようです。親指で弾く場合、これくらい太くないとかえって弾きにくくなります。
アンプはFenderだと思っている人もいますが、1965年前後ではスタン・デールというアンプもかなり使っていたようです。
エフェクターは使わず、アンプとギターを直結。親指で弾く場合のアンプのセッティングですが、親指で弾くと通常よりも低域寄りのサウンドになるので、低域は下げ気味にします。逆に、高域は上げ気味にしてもあまりギンギンしたサウンドにはなりにくいでしょう。


▼ ウエス・モンゴメリー名盤


ウエス・モンゴメリーのギター・テクニックをじっくりと味わいたい人におすすめ。ウエスの魅力のすべてを堪能できる作品。
Check Points!セッションでもよく演奏される「Four on Six」や「D-Natural Blues」「West Coast Blues」などのブルースも収録。オクターブ奏法を学ぶならコレ!

ウエスの“緊迫感”みなぎる白熱のライブ!1962年6月25日バークレーのコーヒーハウス「ツボ」にて、ライヴ録音。
Check Points!ジャケットにはウエスの右手がどアップで写っています。小指はピックガードの留め金に引っ掛け、人・中・薬指は軽くボディに触れています。

どの曲が1番いいかなんて決められない!どれも最高の曲だよ( by マイク・スターン )
Check Points!この「赤ジャケ」の前編に「青ジャケ」があるが、「赤ジャケ」のほうがスタンダード曲も多く、ジャズ初心者向き。セッションでもよく演奏される「No Blues」「Impressions」「Four on Six」「Misty」収録。



※注意事項:カートに入れるボタンは、商品をアマゾン( Amazon.co.jp )のショッピングカートに追加するものです。このボタンをクリックしただけでは購入手続きとはなりません。気になった商品はカートに追加しておき、後で正式な購入手続きを行うことができます。

« 前の記事 「 パット・マルティーノ(Pat Martino) 」 へ
» 次の記事 「 ピアノ&ギター,デュオ名盤(その1) 」 へ

« カテゴリー 「 ジャズギター名盤 」 の一覧
« TOP へもどる

Copyright (C) 2005-2012 , Strat !! Jazz Guitar Lecture , All Rights Reserved.
Powered by Movable Type 3.33-ja