ジャズギターレッスンサイト : ジャズギターのコードワークアドリブソロがメキメキ上達した練習方法などを紹介!

» 詳細
無料メールマガジン
アドリブにそのまま使える美味しいⅡⅤⅠフレーズ ( サンプル音源つき ) を配信中! ジャズギター関連の役立つ資料(eBook)もプレゼントしています!
メールアドレス
Powered by
TOP > スケール理論 > ディミニッシュ・スケールでセブンスコードを斬る!
ディミニッシュ・スケールでセブンスコードを斬る!

セブンス・コード上で使えるスケール、いくつ思いつきますか?

そう、たくさんあるよね。


  • ミクソリディアンスケール

  • Hmp5↓スケール

  • ディミニッシュスケール

  • コンディミ

  • オルタードスケール

  • リディアン7thスケール
など他にもありますが、ここに挙げたスケールを全部覚えるのはとても大変そうだよね。

そこで、他のスケールに比べ視覚的に把握しやすい ディミニッシュ・スケール から始めてみませんか?

ディミニッシュ・スケールを覚えれば、コンディミ (コンビネーション・オブ・ディミニッシュ・スケール)もほぼ同時に覚えることができ、ムダな苦労をしなくて済みます。


▼ なぜG7上でG♯ディミニッシュ・スケールが使えるのか!?

G7上では、ルート(G音)の半音上の音(G♯音)から始まるG♯ディミニッシュ・スケール 」が使えます。下図は、G7のコードフォームとG♯ディミニッシュ・スケールを重ねたものです。

セブンスコードとディミニッシュ・スケールを重ねた図

なぜG♯ディミニッシュ・スケールが使えるのか?

なぜなら、G7とG♯ディミニッシュ・スケールのそれぞれの構成音を比べると、そのほとんどが同じ(共有している)になっているから。上の図を見ても明らかですね。


 G7の構成音は

 G(ソ)音 ← ルート
 B(シ)音
 D(レ)音
 F(ファ)音


 G♯ディミニッシュ・スケールの構成音は

 G♯(ソ♯)音 ← ルート(G音)の半音上になっている!
 B(シ)音
 D(レ)音
 F(ファ)音


↑このことから、G♯ディミニッシュ・スケールを弾くには「G7のルートだけを半音上げてアルペジオを弾けばいい」ということお分かりいただけると思います。


<補足>
ルートを半音上げることで登場したG♯(ソ♯)音ですが、この音はG7から見ると テンションの 『 ♭9 (【読】フラット・ナインス) 』 になります。つまり、G7上でG♯ディミニッシュ・スケールを弾けば G7(♭9) というサウンドがする、ということですね。


▼ G♯ディミニッシュ・スケールについて

ディミニッシュ・スケールという音階は、短3度(指板上でいうと“3フレット”分の距離)の間隔で規則正しく並んでいます。

ですから、ディミニッシュ・スケールの構成音のうち、どの音をルートだと考えても良いわけです。

どういうことか具体的にお話します。

G♯ディミニッシュ・スケールの構成音は


 G♯(ソ♯)音
 B(シ)音
 D(レ)音
 F(ファ)音


でしたね。

これらの音のうち、仮に“B音”から始まると考えると「Bディミニッシュ・スケール」になります。同様に、“D音”から始まると考えれば「Dディミニッシュ・スケール」に、“F音”から始まると考えれば「Fディミニッシュ・スケール」になります。

ここで登場した4つのディミニッシュ・スケール「G♯ディミニッシュ・スケール」「Bディミニッシュ・スケール」「Dディミニッシュ・スケール」「Fディミニッシュ・スケール」は構成音が同じです。


 G♯ディミニッシュ・スケール
 =Bディミニッシュ・スケール
 =Dディミニッシュ・スケール
 =Fディミニッシュ・スケール


↑これはたいての理論書に載っていますが・・・
さぁて、これをどのように実践に活かしていきましょうか?




▼ ディミニッシュ・スケールの弾き始めの音について

「G7上では、ルートの半音上から始まるG♯ディミニッシュ・スケールが使える」ということはお分かりいただけましたか?。

これから、ディミニッシュ・スケールのポジション(←覚えていますか?)をG7上で使っていくわけですが、ここで1つアドバイス。

「G7のルートの半音上から始まる・・・」と覚えている人は「G7のルートの位置を確認して・・・えーっと、ルートの半音上からディミニッシュ・スケールを弾けばいいんだな。。。」となりやすいのですが、これはおすすめできません。。。

実際にアドリブしているときに「ルートの位置を探して、さらにその半音上から弾き始める…」のように順序立てて考えていては時間がかかってしまうよね。


そこで、先ほど登場した4つのディミニッシュ・スケールを思い出してください。

 G♯ディミニッシュ・スケール
 =Bディミニッシュ・スケール
 =Dディミニッシュ・スケール
 =Fディミニッシュ・スケール


それぞれのディミニッシュ・スケールの“頭”に付いている音名に注目すると

 G♯音:G7のルート(G音)の半音上
 B音 :G7の3度
 D音 :G7の5度
 F音 :G7の7度

B・D・F音がG7の3度・5度・7度になっているよね!

ということは!!!

『 G7の3度・5度・7度からディミニッシュ・スケールを弾き始めてもよい! 』

ということなんです!

ディミニッシュ・スケールの弾き始めの音がいつも“ルートの半音上”からだった人は、ルート以外にも目を向けて、“3度・5度・7度”から弾き始めるように意識してみるだけでフレージングに幅がでますよ。


はいっ!おつかれさまでした。

ディミニッシュスケールを使ったフレーズ例は、メールマガジンで配信していますので、よかったら参考にしてみてください。

また、あなたのご感想・ご質問も365日受け付けています。
お気軽にメールをくださいね♪

では、Keep practicing ! (^-^)/

« 前の記事 「 図解で攻略!ディミニッシュ・スケール 」 へ
» 次の記事 「 全音と半音 」 へ

« カテゴリー 「 スケール理論 」 の一覧
« TOP へもどる

Copyright (C) 2005-2012 , Strat !! Jazz Guitar Lecture , All Rights Reserved.
Powered by Movable Type 3.33-ja