Maj7アルペジオ一覧
コード理論の第12回目!
さぁ、ここからアルペジオの実践編に突入します。
今回のミッションは、Maj7のアルペジオのポジションを覚えることです。
▼ Maj7のアルペジオ
アルペジオのポジションを覚えるコツは、コードフォームと関連付けて覚えることです。
【1】~【5】のコードフォームが弾けるようになったら、そのコードフォームの上にアルペジオのポジションを重ねているというイメージを持ちましょう!
このイメージができると、アルペジオを使ってソロをする場合でもコードフォームが指板上に浮かび上がって見えるので、曲のコード進行を見失いにくくなります。ぜひ、トライしてみてください。

● ポジション【1】

● ポジション【2】

● ポジション【3】

● ポジション【4】

● ポジション【5】

渡辺香津美(g)さんは、ウォーミング・アップでポジション【3】をよく弾いていたそうです。【3】は運指が難しく、ピッキングのトレーニングにも良いですね。
はい、おつかれさまでした。
次回、m7のアルペジオを紹介します。
では、また(^-^)/
« 前の記事 「 スケールを覚えなくてもジャズっぽいアドリブができた理由 」 へ
» 次の記事 「 m7アルペジオ一覧 」 へ